パソコンを買い換えた。Chromebookだ。以前は18インチのTOSHIBA ビジネス仕様のノートPCを使っていたが、新しく購入したのは10インチ。使い勝手が全く変わってしまった。慣れるだろうか。 買い換えた理由はWindowsに飽きたから。Windows10にアップデートされて以来、すごく使いにくく感じて、もうやだ。Windowsは卒業したいと思っていた。 Windowsの不満のひとつは、 Cortana というアシスタント機能だった。10にアップデートした途端、この Cortana とやらがタスクバーの検索窓に「何かご用はありませんか?」とうっすら表示されていた。ははーん。アップルのSiriみたいなもんだな? 一度使ってみるものの、それ以上は使いこなす気にはならなかった。だって検索したい文字を入力して、その文字が表示されるまで1分くらいかかるのだ。いやそれ以上だったかもしれない。探し物をしているのに反応が悪いと、余計にイライラしてしまう。半年ほど経ってから、PC内をよくよく見てみると、 Cortana 殿は非表示設定にできるのを知ってご退場いただいた。でもそれだけでは、Windowsイヤイヤ期を克服することができなかった。 次に買い換えようと思ったのがMacbookだ。Windowsとの互換性もあるし、ルックスもイケてるし。買い換えるならこれしかないと思っていた。しかし何かの拍子に、とあるブログでChromebookのことが書かれている記事を見つけた。何やら使いやすいらしい。よくよく読んでみると、えらく軽いそうじゃないか。しかも、最もストレスだった起動時間が早いとな。作業がサクサクできるって。ええよね、これ。絶対これにしようと思った。というのがChromebookに買い換えた理由だ。 思い立った手に入れずにはいられない。自分で買い物に行く時間がなくて娘に頼んだ。だが娘は店頭を見て、他のWindowsPCが良いと思ったそうだ。写真をとってLINEしてきた。私は即座に「それ違うねん。Chromebookやねん」と返信。しばらくするとまた写真を送ってきた。別のWindowsPCだった。だから「それ違うねん。Chromebookやねん」と返信。やっと本命のChromebookを見つけたようで、心配になったのか写...
KIYONONIKKI
広告などの企画・編集を手がける個人事務所ナナイロの清野がお届けするブログです。